東京都文京区湯島3-1-9 クレーンビル3階     03-3836-5511

自動車の基礎・電気 DVD教材

(自動車の基礎・電気)DVD教材は、中学校、高等学校、自動車整備学校等における基礎的な自動車技術 教育用教材として製作したものです。

動画教材としてダウンロード販売もしております。

※ダウンロード販売ではセット購入ができませんので、ご注意ください

ダウンロード版販売サイト

日本自動車教育振興財団様のご協力をいただいて有限会社ユニバースが製作したDVD教材です。

1巻の平均時間は20分です。
自動車の基礎・電気は全10巻の教材です。

10巻セットでの販売もしております。

10巻セットでご購入の場合10%オフになります。

 

1巻から4巻までが自動車のエンジンの構造、動力伝達装置、電装品などの構造役割などの説明、
5巻から10巻までが自動車の電気基礎でテスターの使い方、オームの法則、コンデンサ、トランジスタの構造そして配線図の見方、トラブルシューティング、OBDⅡの使い方などが学べます。

 

■注文番号 製品名:
WV010-E10  自動車の基礎1 エンジン 編

価格¥10,780(税込み)

ガソリンエンジンの構成と役割、動力発生の原理、エンジンの動作を中心に分かり易く理解させることができるDVD教材です。

コンテンツ

【1.エンジンの構成 エンジン本体を構成している装置について】 【2.エンジン本体の役割と構成 ガソリンと空気を燃焼させ回転運動に変換する装置について】 【3.動力発生の原理 如何にして動力が発生するのかの説明と実験】 【4.エンジン本体を構成する機構の構成と役割 シリンダーヘッド、シリンダーブロック、ピストン、コンロッド、クランクシャフト、フライホイール、バルブ機構の構成】【5.潤滑装置 潤滑装置の構成とオイルの流れと役割について】 【6.冷却装置 冷却装置の構成と冷却水の流れ、役割について】

再生時間:29分35秒

 

デモ動画 再生時間:2分48秒

 

 

■注文番号 製品名:
WV020-E20  自動車の基礎2 燃料、吸気、点火、排気 編

価格¥10,780(税込み)

エンジン付属装置について分かり易く理解させることのできるDVD教材です。

コンテンツ

【7.燃料装置 燃料装置の構成、電子制御燃料噴射装置、吸気系統、燃料系統、点火系統、制御系統の構成と説明、各系統のセンサについて】 【8.吸気装置 吸気装置の構成と役割】 【9.排気装置 排気装置の構成と役割と排出ガスについて】 【10.点火装置 点火装置の構成と仕組み】 【11.始動装置 始動装置の構成と仕組み】 【12.充電装置 バッテリーの役割と構造、充電装置の仕組みと役割と構成】

再生時間:30分21秒

 

デモ動画 再生時間:2分42秒

 

 

■注文番号 製品名:
WV030-E30  自動車の基礎3 動力伝達装置、サスペンション 編

価格¥10,780(税込み)

動力伝達装置、サスペンション、ステアリング装置の基本構造ついて分かり易く理解させることのできるDVD教材です。

コンテンツ

【1.動力伝達装置 動力伝達装置の構成と車の駆動輪の違いについて、クラッチの構成とクラッチの仕組みと動作、トランスミッションの原理、動力伝達の経路と構成、オートマチックトランスミッションの構成、トルクコンバーター、プラネタリギア、油圧制御装置の構造と説明、ファイナルギアの構成と、デファレンシャルギアの役割と動作、ドライブシャフトの役割と構成、動力がどのように駆動輪に伝わっているか】 【2.サスペンション サスペンションの役割、フロント、リアサスペンションの構成、スプリングとショックアブソーバーの原理】 【3.ステアリング装置 ステリングの役割と操作機構、ギア機構、リンク機構の役割と構成】

再生時間:32分12秒

 

デモ動画 再生時間:2分43秒

 

 

■注文番号 製品名:
WV040-E40  自動車の基礎4 ブレーキ、タイヤ、電装 編

価格¥10,780(税込み)

走行装置、ブレーキ装置、ボディそして電装について分かり易く理解させることができるDVD教材です。

コンテンツ

【1.ホイールとタイヤ ホイール、タイヤの役割とホイールの種類、タイヤの構成、アライメントについて】 【2.ブレーキ装置 ブレーキが止まる原理、構成、マスタシリンダの構造、ディスクブレーキの構造、ドラムブレーキの構造、真空式制動倍力装置の役割と構造、パーキングブレーキの構成】 【3.ボディ ボディとドアの役割と耐衝撃について、塗装の役割と塗装工程について】 【4.内装 シートについての説明とシートベルトの構造】 【5.車体電装 灯火装置の種類、計器の種類、警告灯の種類】 【6.安全装置 エアバッグの構成】

再生時間:25分58秒

 

デモ動画 再生時間:2分22秒

 

■注文番号 製品名:
WV050-D50  自動車の電気1 テスターの使い方 編

価格¥10,780(税込み)

テスタの使い方を分かり易く理解できるDVD教材です。

コンテンツ

【1.電流、電圧、抵抗について 記号や単位、回路の説明 【2.テスタの構成 テスタの種類、サーキットテスタの使い方】 【3.テスタの目盛りの見方 目盛りの読み方と練習】 【4.電圧の測定 実際に電気回路を使った電圧の測定方法、実車バッテリーの電圧測定方法】 【5.電流の測定 電流の大きいものを測定する場合と電流の小さいものを測定する場合の説明、測定する場所について】 【6.抵抗の測定 抵抗を測定する目的、電流や電圧を測るときとの違い、接触不良について、車両に使用する際の注意点】

再生時間:19分01秒

デモ動画 再生時間:1分48秒

 

■注文番号 製品名:
WV060-D60  自動車の電気2 電気の原理、法則 編

価格¥10,780(税込み)

電気の原理、法則、について分かり易く理解させることのできるDVD教材です。

コンテンツ

【1.オームの法則 オームの法則についての解説、回路を作成し実際に確認、練習問題】 【2.抵抗の接続方法と電流、電圧の変化 抵抗の接続方法によって電流と電圧がどのように変化するのか回路図を使って説明】 【3.直列接続での電流、電圧、合成抵抗 直列接続では電流、並列接続では電圧がどこで測っても同じなのか動画内で実際の回路を使い説明】 【4.並列接続での電流、電圧、合成抵抗  並列接続での測定実験、合成抵抗の求め方】 【5.まとめ】

再生時間:18分23秒

 

■注文番号 製品名:
WV070-D70  自動車の電気3  コイルを使った電装品

価格¥10,780(税込み)

コイルを使った電装品について分かり易く理解させることのできるDVD教材です。

コンテンツ

【1.コイルの性質 コイルの性質を使った実験 【2.モーターが回転する仕組み モーターの構成と構造、モーターの動力について】 【3.電力発生の仕組み 永久磁力の磁界の中に置いた導体に電気を流しフレミングの法則に当てはめて、力の向き、磁力線の向き、電流の向きの確認、誘導起電力の実験】 【4.自己誘導作用と相互誘導作用 自己誘導作用の仕組み、実験、相互誘導作用の仕組み、イグニッションコイルについて、1次コイル2次コイル実験、起電力公式】

再生時間:12分25秒

 

■注文番号 製品名:
WV080-D80 自動車の電気4 コンデンサと半導体 編

価格¥10,780(税込み)

コンデンサや半導体を使った電装品について分かり易く理解させることができるDVD教材です。

コンテンツ

【5.コンデンサの役割 コンデンサの性質、コンデンサの構造、実験】 【6.半導体について 半導体の説明、代表的な半導体の種類】 【7.半導体①(ダイオードの役割) 整流ダイオードの説明と実験、定電圧ダイオードの説明、発光ダイオードの説明と実験、フォトダイオードの説明と実験】 【8.半導体②(トランジスタの役割) トランジスタの構造について、作動の確認】 【9.半導体③(サーミスタの役割) サーミスタ特性グラフ、実験】

再生時間:18分29秒

 

■注文番号 製品名:
WV090-D90  自動車の電気5 配線図の見方 編

価格¥10,780(税込み)

自動車の電気配線図の見方について分かり易く理解させることができるDVD教材です。

コンテンツ

【1.配線図集について 配線図集の構成】 【2.配線艤装図の見方 配線艤装図の見方を解説】 【3.リレーロケーションの見方 リレーについての説明 リレーロケーションの解説】 【4.システム別配線図の見方 システム別配線図の構成 システム別配線図の解説】 【5.アース負荷、ヒューズ負荷の見方 アース負荷、ヒューズ負荷の説明】 【6.コネクター一覧の見方 コネクター一覧の見方の解説】 【7.シンボルマークの見方 各シンボルマークについて】 【8.配線図の使い方(例) 配線図から部品の場所を特定し、最後に実車で確認】

再生時間:25分07秒

 

■注文番号 製品名:
WV100-D100  自動車の電気6 故障診断

価格¥10,780(税込み)

実際の車両を使い、故障診断の要領を分かり易く理解する事のできるDVD教材です。

コンテンツ

【1.プラス制御とマイナス制御 プラス制御、マイナス制御の説明、実験】 【2.リレー回路 リレーが組み込まれた回路について 練習問題】 【3.故障診断① ハイビームにしたときに左のライトが点灯しない故障の診断方法】 【4.故障診断② ヒューズが溶断したときの故障の診断方法】 【5.故障診断装置を使った故障診断 車載式故障診断装置OBD-2の使い方、OBD-2を使って故障の診断方法】

再生時間:27分31秒

■注文番号 製品名:
WV200-SET  自動車の基礎・電気10巻セット
10巻セットでのご購入で10%OFF!!
税込み価格10万7800円が
価格¥97,020(税込み)
※ダウンロード販売ではセット購入ができませんので、ご注意ください